カテゴリー:ブログ

「わざわざ、やろうよ」をあいことばに、
職人、デザイナー、工務店が「手」でつながるプラットフォーム「わざわ座」
家具/プロダクトデザイナーの小泉誠さんや、建築家の伊礼智さんがデザイナーとして携わられているモノづくりの場です。
*
つい先日、東京・有明のビッグサイトで開催されたジャパンホームショーでもその取り組み紹介の展示がありました。
小泉さんデザインのキッズチェアのフレームに、全国の座衆工務店が自由にデザインした背もたれ+座面を取り付けという、モノづくり大喜利^^
弊社も出品しまして、奥列 右から5脚目。
力作がそろう中でちょっとパンチがよわい?感じも否めませんが、地味のあるデザインということで。。
*
そんな「わざわ座」ですが、東京・ライトボックススタジオ青山にて、府中家具の「若葉家具」さんとの合同展覧会を開催されます。
「大工の家具づくり×家具屋の家づくり」
https://daiku-kaguya.jp/
情熱大陸にも取り上げられていたナガオカケンメイさんや、伊礼智さんと小泉誠さんのトークセッションも中々ない機会です。
「若葉のいえ」の取り組みも紹介されております。
11/20-21、東京においでの方はぜひお立ち寄りください。
*
作り手が見えることで、愛着のわくインテリア・インフィルを考えるわざわ座が情熱を持って提案する「暮らしの場」。
コアハウスもその熱を、福山・備後に少しでも持ち帰りまして、日々の暮らしの愛着につなげられたらと思っています。
ただ、わざわ座の熱は、メラメラ熱いというよりホッコリ温いのかもしれません。笑
(記/チバダイスケ)