OMX 太陽熱利用で省エネ全館空調
24時間365日、家全体をムラなく健康・快適な温度にデザインし、24時間365日、たえず新鮮空気を供給し爽やかな空気質をデザインする全館空調OMXを提案しています
暖房、冷房、給湯、熱交換換気を1台で
床暖房を含む暖房、冷房、給湯、熱交換換気の機能を持ち、1年を通して快適な温熱環境を実現。
冬の太陽熱や、夏の夜間冷熱、そしてエアコンの廃熱を利用することで電気代も削減。
OMXは快適と省エネを両立させるしくみです。

OMXを構成するユニット
①OMX室内ユニット:小屋裏に設置するメインユニット。冷暖房・全熱交換換気を行う
②OMX室外/貯湯ユニット:冷暖房と給湯の熱交換を1台で行い建物の美観を損ねない
③PVTパネル:太陽光発電と太陽熱集熱の役割を組み合わせた屋根に設置するパネル

夏のはたらき
夏は新鮮外気を全熱交換で熱と湿度を除去しながら導入し、さらに冷やして天井面からシャワーのように全館冷房。冷房時の廃熱はお湯をつくることに利用し、省エネな運転をします。換気の排気は太陽光発電パネルを冷却し発電効率を高めます

中間期のはたらき
気候のよい春秋の中間期は、換気運転と給湯のみに働き、無駄なエネルギーは使用しません。全館空調システムの住まいですが中間期は窓を開放し、パッシブデザインの心地よい風通しを楽しみます

冬のはたらき①
冬の曇天時や夜間は、新鮮外気を全熱交換で熱と湿度を回収しながら導入し、さらに加熱して床下に送り込みます。仕切りのない基礎空間を隅々までいきわたり、家全体の床下暖房となり大空間でも足元から暖かく、ヒートショックを無くします

冬のはたらき②
冬の晴天の日中は、現存する全館空調システムで唯一太陽熱を利用した暖房運転を行います。太陽熱を利用することで、全館空調システムのデメリットである高い光熱費やエネルギーの無駄遣いをなくし、省エネ低コストな全館暖房を実現します
全館空調とは?
1台の空調設備で家中を冷暖房するシステム。居室はもちろんトイレや脱衣室まで快適温度となり家中で温度差が無くなります

OMXの全館空調
OMXの全館空調では、トイレ・脱衣室も含む家中を冷暖房。太陽熱利用や冷房廃熱の給湯利用など省エネに優れ、全館空調のデメリットであった高い光熱費も低コスト化

ルームエアコンの空調
各居室を壁掛けのルームエアコンで冷暖房する場合、廊下やトイレ・脱衣室は空調空間から外れ室間毎に温度差が生まれ、ヒートショックや結露のリスクが生まれます
パッシブデザイン
建物を地域の気候に最適化し、
太陽や風をうまく活用した省エネで快適な住まいをつくる技術。
①太陽熱利用(パッシブソーラー)
冬は日射熱を利用して室内を温めます。
②日射遮蔽
夏は日差しを遮り、室温上昇を防ぎます。
③通風利用
春~秋は風を利用した心地よさを計画します。
④昼光利用
日中は自然光導入により、照明エネルギーを減らします。
⑤断熱・気密
断熱性・気密性を高め、温度差とエネルギーロスの少ない環境をつくります。
一見当たり前とも思えるパッシブデザインの中身ですが、その効果をきちんと発揮できるようにするためには専門の技術(知識・工夫)が必要です。逆にその技術さえ備えていれば、コストをかけず実現できるものでもあります。
弊社では2002年から実際にパッシブデザインに取り組んでおり、確かな知識と技術で現在全棟においてパッシブデザインの設計を施しています。
OMソーラー
パッシブデザインの究極形。より高度な環境応答型の住まいに。
パッシブデザインの中で一番難易度が高く、また効果も一番高い「太陽熱利用(パッシブソーラー)」の技術をより効果的に進化させたしくみがOMソーラーです。
太陽熱で床暖房
太陽の熱で暖めた空気を室内に取り込み、床暖房をします。朝から晩まで家中まるごと暖めるので起床・就寝時の寒さや、部屋ごとの温度差を和らげます。
暖房しながら換気も
OMソーラーが他の暖房器具と大きく違うところは、「暖房しながら換気ができる」ということ。新鮮な空気を暖めながら室内に取りこむので、窓を開けなくても換気ができます。
太陽熱でお湯採り
春から秋にかけては太陽の熱を利用して、お湯も沸かします。40℃~60℃のお湯を1日約300リットルつくりだします。
ゼロエネルギーの暮らし
OMソーラーに太陽光発電(クワトロソーラー)を組み合わせれば、太陽のエネルギーを無駄なく使って、ゼロエネルギーの暮らしが実現できます。