雨端(アマハジ):沖縄の民家の、おもに南面・東面の軒に差し出した庇(ひさし)、またはその下の空間部分。内部空間と外部空間とが交流する中間地帯であり、玄関を持たない沖縄特有の民家建築様式においては、外来者との接客の場でもある。横なぐりの風雨を防ぎ、直射日光をさえぎるために効果的で、蒸し暑さをしのぐための工夫。
府中市の閑静な住宅地で、太陽エネルギーを活用し、太陽と一緒に暮らす感覚のある住まい
太陽熱床暖房+太陽光発電のOMクワトロソーラーを採用し、冬場の日中の自動的な暖房と足元からの温さをまず確保することで、吹抜けのある開放感の設計や廊下のないワンルームの間取りが快適となる。 吹抜けからは光が落ち、季節ごとの空模様を切り取る。太陽と一緒に暮らしている感覚のある住まいとなった
基本性能にこだわりOMクワトロソーラーを組合せて、小エネで暮らせる快適・健康的な美しい住まいが完成しました
OMクワトロソーラーを採用しZEH(ネットゼロエネルギーハウス)を達成。基本性能+OMは冬場も概ね20℃をキープし、機能的かつ快適な住環境を実現している
冬には太陽熱床暖房OMソーラーで足元から自動的に温めてくれるので、帰宅時に玄関を開けた瞬間に温かさが出迎えてくれるお住まいです
自動的に太陽熱で温めるOMの家は吹抜のワンルーム空間でも暖か。のびやかな空間設計につながる